こんにちは(^^)♡ご訪問ありがとうございます♡
皆様、こんにちは。
13.14.15.16日とお盆ですね。
皆様はいかがお過ごしの予定でしょうか。
地域によっては様々な風習がありますが、
一般家庭での風習は、13日は迎え火といって、お盆の初日にご先祖様の魂が迷わずにお帰りになるための目印のために盆提灯に火を灯すことが日本の伝統文化ですね。しかし、最近はさまざな住宅事情により、電気式やLED式の盆提灯で飾ることも出来るようになりました。
また、最近は帰省が出来ない場合などは自分の住まいで、ご先祖様のことを想うことも供養になりますね。自分の出来る方法であれば形にとらわれなくてもいいかと思います。
私はご先祖様の好きだった物を写真の側に飾って思い出したりして供養しています。
ご仏壇りやお墓参りも出来れば行きたいものです。
自然の絵が描かれている盆提灯は、
ご先祖様の魂と供養する人の気持ちを現しています。
まだ残暑がございますが、お盆を過ぎると、朝晩は涼しくなってまいります。
皆様ご健康にお気をつけてお過ごしくださいませ。
いつも、皆様ご訪問や励ましに感謝しております。今後ともよろしくお願い致します。
ご意見ご感想は下のコメントにお気軽にお声掛けくださいませ。こちらは常に公開となります。ご返信致します。
また、トップページの上のコンタクトからもご質問等は問い合わせしていただけます。
こちらは非公開です。ご返信致します。
では、皆様またブログでお会い致しましょう
(*^^*)
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
🌼🌸🌼私の亡き母が愛した花たち🌸🌼🌸
〜クレマチス〜
開花:4月〜10月
花言葉は精神の美、旅人の喜び、
0コメント