明けましておめでとうございます🎍⛩✨🎼🎹✨🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺💖💖💖💖💖💖💖💖😊☺️🙂😉😀😃😄😁😆😁😀😀😃😄😁😆😉🙂😀😃🙂😊☺️😀😃🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

皆様、明けましておめでとうございます😊💖🎍✨🌺
今年もPianist由美子Unoピアノコンテンツ
をよろしくお願い申し上げます。

今日も朝から晴天に恵まれ清々しい気持ちで
新しい年を迎えました。

今年も初詣に出かけたいと思っております。
1日は実家でのんびりと私は過ごしました。
弾き初めを少しして気持ちも新たに
また、このコンテンツ共々前向きに
取り組んでまいりたいと思っております。

元日に年賀状が届くように下さった方々、
ありがとうございます😊
普段あまりお会い出来ない方からの年賀状は嬉しいです。
SNSやラインも便利ですが自分で書いて出す
ことは私は好きです。

皆様はいかがでしょうか。

さて、弾き初めがあれば、
明日は書き初めがありますね。

お習字は懐かしいですね。
子供の頃は習っていました。四人のクラスで
先生が熱心に一人一人教えてくださいました。とても静かな時間でした。
転校してからはお習字はいい先生が見つからなかったため辞めました。
今は全くやっていません。

なので書き初めは素晴らしい方のお姿を拝見するだけで、
私はいたしません☺️

さて、他にお正月といえば、
お雑煮やおせちですよね。
おせちは買うのが当たり前の世の中が続いていますが、このお正月は自分で作る方々が
増えたそうです。
40%の方が自分で作られ、
20%の方が惣菜を自分でアレンジする
そうで、60%の人が自分で作るようになった
そうです。
物価だけでなく自分で作ることの楽しみを
見直すようになったそうです。
手間暇は
かかりますが、自分で作った喜びや達成感が
良いのでしょう。
私はというと、作ったことはありますが、
現在はやっていません。
今年も有名な◯◯◯◯のお取り寄せです。
☺️お上品で芸術的です。正解でした。
実家のおせちも個性的でした。

そして、
母が作ってくれた味が懐かしくて、、
父のすき焼きが懐かしいです、、、
いつか私も自分で出来たらなぁ〜😄

さて
皆様も暖かいお正月をお過ごしくださいませ。😊💖

また、Pianist由美子Uno
ピアノコンテンツでお会い致しましょう。
💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖😄😀😊☺️🙂😃😀😀😃😄😁😁😆☺️😊😌🙂😄😊😃😁😌🙂😀☺️😉😄😊😁😃🙂😊🙂😄😁😃😌😆😀😃😄😁😆😉☺️😊🙂😃😀😄😁😆😊😀😆🙂😌😁😄😃☺️😉😊😀😆🙂😌😁😄😀😃😊😌🙂😆😀😊😃😁🙂😉☺️😀😆🙂😌👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🎍🎍🎍⛩⛩⛩⛩⛩☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️

Pianist由美子UNO が綴るショパンの情景

Pianist由美子UNOの感性が描くショパンの人生の旅のロマン このブログはPianist由美子UNOが全て手作業で行っており ショパンの物語の文章と画像はオリジナルです日々の出来事なども時折り皆様にお届けしております お楽しみいただけましたら幸いです  

0コメント

  • 1000 / 1000